よくあるご質問

Q. ペットシッターって何ですか?

A. 旅行や出張・入院等でご自宅を留守にされる際、ご自宅へお伺いし留守中のペットのお世話をさせていただくのがペットシッターです。ペットホテルとは違い、住み慣れた住環境でお世話させていただくので、ペットのストレスを最小限に抑えることが出来ます。


Q. 当日でも予約はできますか?

A. 当店を初めてご利用の場合、お世話の前には事前打合せが必須となりますのでお断りする場合がございます。特にハイシーズン(ゴールデンウィーク・お盆・年末年始)は混み合いますのでお早めのご予約をお願いいたします。可能な限り対応させていただきますが、別途直前予約料金を頂戴する場合もございますので予めご承知おきください。


Q. 先に料金を教えてください。

A. オーナー様と当方の認識のズレを防ぐため、料金はカウンセリング後に決定させていただいております。
例えば30分コースをご希望されている場合でも、ケア内容によって実際にはご希望に添えず60分になる場合がございます。認識のズレを防ぐためのカウンセリングでもありますので、カウンセリング後に保留もしくはお断りいただいても構いません。何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。


Q. キャンセル料金はいつから発生しますか?

A. ご利用日程2日前の21時までは、キャンセル料金はかかりません。2日前21時以降から前日21時までは見積金額の50%、前日21時以降は当日キャンセル扱いとなりますため、全額ご負担いただきます。尚、ご返金の際に発生する振込手数料はご負担をお願いしております。
また、ご依頼日初日を迎えてからのご予定の短縮は当日キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。(定期利用を除く)


Q. 事前打合せ(カウンセリング)とは何ですか?

A. 安心かつ安全にサービスをご提供するために、事前にオーナー様のご自宅へ実際にお伺いし、普段の生活の様子や性格・ケアの方法等を詳しくお聞きします。所要時間はだいたい60〜90分程度頂戴しております。


Q. 事前打合せの料金は?

A. 事前打合せの費用はかかりませんが、ご自宅へ伺う際の往復交通費のみ頂戴しております。


Q. 訪問の交通費はどの駅から?

A. 最寄駅は大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅です。

南海高野線 今宮戎駅、阪堺線 恵美須町駅、JR大阪環状線 新今宮駅も最寄駅として該当いたします。

効率的かつ経済的なルートにてお伺いします。



Q. 事前打合せの際に準備しておくものは?

A. 以下のご準備をお願いいたします。
 ① かかりつけ病院のわかるもの(診察券など。保険加入の場合は保険証も必要。)
 ② ワクチン接種済証明書(基本は1年以内のもの)
 ③ 実際のお世話に使用する物品(普段使用しているもの)
 ④ お預かりするご自宅の合鍵(後日ご郵送いただくことも可能です)
 ⑤ 認印 
 ⑥ 打合せ訪問時の往復交通費


Q. ワクチンを打っていないけれど、依頼できますか?

A. ワンちゃんの場合、狂犬病ワクチン接種は法律で義務づけられています。未接種の場合はコアワクチン抗体価検査表をご掲示ください。正当な理由なく未接種の場合はお断りする場合がございます。
また混合ワクチン接種に関しても、基本的にはワンちゃん5種以上・ネコちゃん3種以上の接種をお願いしております。未接種の場合は同意書にご署名いただき、当該感染において当店は一切の免責とさせていただきますのでご承知おきください。


Q. 事前打合せは毎回必要ですか?

A. 基本的には初回のみですが、引越し・頭数が増えた・ケガや病気のためケア方法が変わった等、何か大きな変化がある場合には再度打合せが必要となります。また、オーナー様が打合せをご希望される場合には随時行っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。


Q. お支払方法は?

A. 現金 もしくは イオン銀行口座へのお振込のどちらかでお願いしております。お代金は前払い制となります。


Q. 領収書の発行はできますか?

A. 可能です。事前打合せの際に現金決済される場合はその場でお渡ししております。お振込の場合は希望者のみの対応となりますので、必要な場合はお申し出ください。


Q. 定刻指定料金とは何ですか?

A. シッティングにお伺いするお時間は、基本的に前後30分程度のゆとりを含ませたお約束をさせていただいております。服薬や生活習慣等により、絶対にこの時間でないとダメといった場合に適用となり、指定されたお時間に必ずお伺いするサービスです。

Q. 定期的に利用したいのですが、割引はありますか?

A. 継続的にご利用いただく場合、1カ月に15日以上のご利用から割引適応いたします。

Q. 繁忙期とは、いつですか?

A. ゴールデンウィーク・お盆・年末年始のシーズンはご予約が集中してしまうため、それぞれ1週間から10日間程度の繁忙期設定をさせていただいております。毎年の暦によって多少の変動はございますが、ゴールデンウィーク【4/29〜5/5】、お盆【8/10〜8-16】、年末年始【12/28〜1/3】を基準設定とし、前後に土曜日・日曜日が付く場合はその土日も含まれます。


Q. トレーニングをお願いしたいのですが?

A. 当店では出張シッティング業務が主となりますため、動物取扱業許可も「保管」のみ取得しております。適正飼養相談の中での簡単なトレーニングでしたらお引受けは可能ですが、専門的なトレーニングに関しては「訓練」の許可を取得している専門のトレーナーにご相談ください。


Q. 猫のお世話だから散歩も要らないし、餌と水とトイレの掃除だけなので15分もかからないのですが、料金は下がりませんか?

A. 申し訳ございませんが、最短で30分コースからになっております。オーナー様に代わってお世話をさせていただきますが、お仕事として伺う以上生命をお預かりするという責任もございます。安否確認や健康状態の観察等もいたしますため、30分からの設定とさせていただいております。ご了承くださいませ。


Q. 極度に人見知りな猫なのですが、お世話は可能でしょうか?

A. ネコちゃんは怖がりな子も多く、シッティング中に隠れてしまう場合があります。極力ストレスを与えないように努め、よく隠れる場所やお気に入りの場所等を事前にお聞きした上で安否確認をさせていただきます。服薬などの必須条件がない限り、基本的に無理強いは致しませんのでご安心くださいませ。


Q. 多頭飼いなのですが、料金は変わりますか?また、お散歩は一斉に行ってもらえますか?

A. 当店では所要時間にて料金を決定しておりますため、多頭飼育でも基本的には料金は変わりません。ただし頭数が多く物理的に難しい場合や、無人状態の時間が24時間以上の場合等はご希望に添えない場合もございます。目安としては無人状態のお時間が24時間以内であることが基本条件で、30分コースの場合ネコちゃん2~3匹程度 or お散歩なしのワンちゃんもしくはお散歩のみのワンちゃん、60分コースの場合ワンちゃん1~2頭程度 or ネコちゃん5~6匹程度となります。お散歩に関しては、安全面を最優先させていただきますので基本的には1頭ずつの対応となります。お散歩用品に関しても安全が最優先となりますため、フレキシブルリード・チョークチェーン・スパイクチェーン等のシッティング中の使用は控えさせていただいております。ワンちゃんの場合大きさやしつけの状況によっても異なりますので、詳しくは打合せの際にご相談ください。


Q. 24時間以上無人状態(間引き日程依頼)の追加料金について詳しく教えてください。

A. 猫ちゃんのご依頼に多いケースなのですが、例えば月曜日から金曜日まで5日間の外泊をされるとします。シッティングに訪問するのは真ん中の水曜日だけで大丈夫ですという場合、月・火・木・金の4日間はご家族やご友人など、どなたかがお世話してくださるのであれば問題ないのですが、餌やお水を大量に準備してお留守にされる場合に追加で料金を頂いております。無人のお時間が長ければ長いほど、それに比例してトイレのお掃除などにもお時間がかかってしまいます。猫は放っておいても大丈夫という認識をもたれているオーナー様も多くいらっしゃいますが、元々猫ちゃんは身体の不調を隠す習性をもっています。汚れたトイレだと排泄を我慢してしまったり、なにも食べない状態が長時間続くと肝臓が脂肪化してしまう等、健康を害する恐れもございます。できれば1日1回は人の手が入ることをお勧めする意味合いもあり、通常よりも割高になるよう敢えて追加料金を設けております。(1日1回お世話ができている状態であれば、24時間以上であっても対象外になります)
最初の1匹が1,000円、以降1匹追加毎に500円が無人日数毎にかかります

Q. 不妊去勢手術をしていないのですが、手術は必要ですか?

A. 不妊去勢手術をしていなくてもお引受けは可能です。手術をする場合・しない場合のどちらにもメリットとデメリットはございます。飼育されている環境・種族・頭数・性別・年齢等それぞれ条件は異なりますので、かかりつけ獣医師とよくご相談の上お決めになるのがベストかと思います。


Q. 預かりはしてもらえますか?

A. 当店では訪問専門のシッティングサービスのみとなります。お預かりの設備はございません。ご了承くださいませ。


Q. 通常のシッターサービスと訪問介護看護の違いはどこで決めるの?

A. 判断基準としては、ペットの自発的行動が見込めない場合に介護看護が適用となります。(例:強制給餌や体位交換が必要な場合など)
服薬やおむつ交換のみの場合は通常のシッターサービスで対応いたします。


Q. どんな動物でもお世話してもらえますか?

A. 愛玩動物(ペット)として飼育されている犬・猫・ウサギ・小鳥・ハムスター等が対象です。エキゾチックアニマルに関してはほとんど飼育経験がございませんので、ごく一般的な飼育本程度の知識となります(ウサギ、小鳥に関しては別枠で特化して学んでいます)。その点ご承諾いただける場合のみご依頼ください。生き餌を必要とする場合はお引受け出来ません。
またトラブル防止のため、販売目的の個体や譲渡予定の保護個体のお世話に関してもお断りしております。何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。

ご予約 & お問い合わせ